【Excel】セル(列や行)の挿入と削除

セル(列や行)の挿入と削除の方法は、3パターンあります:

a) ショートカットキーを使う

b) マウスを使って、Excel画面ホームタブにあるセル「挿入」「削除」を使う

c) マウス右クリックを使う

a) ショートカットキーを使う

挿入編

① セル(列や行)の移動したい範囲を 「Shift」 + 「↓」で選択します。

② 「Ctrl」 + 「Shift」+ 「;」でバーが表示されます。
  挿入方法を選択します。
  見本では「c,d,e」のセルの左側に、新たなセルを挿入したいので、
  「右方向にシフト」を選択します。

③ 挿入方法を選択したら、「OK」を選択し「Enter」キーを押します。

④ セルが挿入されました。

削除編

① セル(列や行)の削除したいセルを選択します。

② 「Ctrl」+「Shift」+「;」キーでバーを表示させます。
   削除方法を選択します。
   見本では、選択範囲が消えると「c,d,e」のセルは左に移動になるので、
   「左方向にシフト」を選択します。

③ 削除方法を選択したら、「OK」を選択し「Enter」を押します。

④ 消したいセルが削除されました。

b) マウスを使って、Excel画面ホームタブにあるセル「挿入」「削除」を使う

挿入編

① 始めに、セル(列や行)を挿入したい場所にカーソルを設置しておきます。
  次に、Excelのホームタブにある「挿入」をマウスで左クリックします。
 
② バーが出たら、「セルの挿入」を左クリックします。

③ 見本では、「c,d,e」の左側にセルを挿入したいので「右方向にシフト」
  を左クリックします。
  「OK」を左クリックします。

④ セルが挿入されました。

削除編


① 始めに、セル(列や行)を消したい場所にカーソルを設置しておきます。
  次に、Excelのホームタブにある「削除」をマウスで左クリックします。

② 「セルの削除」を左クリックします。

③ 見本では、「c,d,e」の左側のセルを削除したいので、「左側にシフト」
  を選択します。
  「OK」を左クリックします。

④ 消したいセルが、削除されました。

c) マウス右クリックを使う

挿入編

① セル(列や行)を増やしたい場所を選択します。

② マウスをクリックします。
  バーが現れます。セル(列や行)を増やしたいので、挿入をクリックします。

③ バーが表示されます。見本では、選択場所にセルを増やしたいので
  「右方向にシフト」を左クリックします。
  「OK」を左クリックします。

④ セルが挿入されました。

削除編

① セル(列や行)を消したい場所を選択します。
  「削除」を左クリックします。

② バーが表示されます。
  見本では、「c,d,e」の左側のセルを消したいので、「左方向にシフト」
  を左クリックします。

③ 「OK」を左クリックします。

④ 選択したセルが、削除されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA