【新型コロナ】プチ消毒ルーティン
新型コロナが猛威を振るっています。
ニュースでは、ワクチンが出来上がったと言ったそばから、アレルギー反応が出る可能性もあるので慎重になるように、とややこしいことを言っています。
感染者が増えている今、すぐそばに新型コロナのウイルスはあるような気がします。
新型コロナに感染しないために、私が実行しているアルコール消毒ルーティン:
- 手づかみで食べる時、手づかみの前に必ず手指をアルコール消毒します。
- 外で何かに触れたら、定期的に手指をアルコール消毒します

手づかみで食べる時、手づかみの前に必ず手指をアルコール消毒します。
「手づかみ」で食べる時:
◦お菓子を食べる → 袋に数回アルコールを噴射し、まんべんなく塗る感じで 消毒します。
そうしますと、手も袋も消毒されたことになり、安心して食べられます。
◦ みかんを食べる → みかんの皮をむく前に、みかんにアルコールを 噴射します。
みかんも手もアルコール消毒されると思います。
※なるべく手づかみは避けたほうが良いのでは、と思っています。
本来手づかみだけど、箸で食べるなど、自分なりの工夫をするのが
大変重要です。
ポイント:口の中にウイルスを入れないことが目的。
使う箸も洗剤で洗って乾燥しているものを使う。
外で何かに触れたら、定期的に手指をアルコール消毒します。
外で何かに触れる回数は、かなり多いです。
自分も携帯アルコールを持ち歩き、お店で設置されているアルコールも利用しています。
手指アルコール消毒のタイミング:
◦エレベーターに乗った時 → エレベーターに乗って降りる階のボタンを押してから手指のアルコール消毒をしています。
◦エスカレーターに乗った時 → エスカレーターの手すりを掴まないようにしています。
(危険なので人にはお勧めできません)
◦買い物するとき → カートの手で触れるところは、アルコール消毒します。
(買い物は色んなものを触るので、カートの消毒は気休め程度となります)
家に帰ってから、消毒できるものは消毒し、洗剤で 洗えるものは洗剤で洗います。
◦ 家に帰ったら → 玄関にはアルコールを設置しておきます。
玄関に入ったら、すぐに手指消毒します。
買い物から帰ったら、洗うもの、消毒するもの、そのまましまうものに分けます。
洗うものは、洗った後自然乾燥させます。
アルコール消毒するものは消毒し、しまっていきます。
わたしは、常に携帯アルコールを持ち歩いています。
感染したくないからです。
人や外を怖がるのではなく人とかかわりあいながら、それぞれが自主的に感染しない対策をとるべき時代が来たのだと思います。
玄関にはプッシュタイプを置いています。
携帯用にもプッシュタイプを使っています。とても使いやすいです。
posted with カエレバ