【仕事】高卒だけど働ける?

はい!高卒であっても働けます!

高卒で働ける【仕事】は沢山あります。

ジャンルも沢山存在します。

スマホやパソコンから【仕事】探しすることが可能です。

「インターネット経由は不安」という方は、駅やコンビニ、スーパーの出入り口に置いてある求人雑誌を見てみると良いでしょう。

無料の求人雑誌なので、0円で家でゆっくり【仕事】探しができます。

【仕事】ライフを充実させるコツ…わたしの場合

わたしは新しく【仕事】を始める時、最も大切にしていることがあります。

それは「やる気を見せる」ことです。

メモを持参し、先輩のひと言一言をメモっていきます。

必死にメモして、二度聞かないようにしています。

呼ばれたら、速やかに「はい!」と返事をし、

注意されたら、速やかに「すみません、気をつけます!」と答えます。


初めて仕事する場合や、転職の場合、色々ありますが、過去のプライドはすべて捨て去り「今の自分はひよっこだ。わたしは全くのど素人で何もわかりません」と自分自身に言い聞かせるのです。

そして、必死に先輩の説明に食らいつくのです。



   



そんなこんなで今があります。



「やる気」は自分を良い方向に導いてくれますし、先輩や上司からも高評価を頂けます。


初めて【仕事】をされる方は、メモ用紙とペンを活用してみては?

【仕事】は正社員、バイト、派遣など色々あるけど、どれがいいの?

どれがいいかは自分しだい、そして会社しだいです。

わたしの解釈は次の通りです:

●正社員→会社の一員となり、会社存続のために尽くす役割。

    給料、保障は会社の方針によって異なる。

    やめさせられにくい。

●バイト(アルバイト)→会社側が必要としている時に募集をかける臨時従業員。

          必要なくなったらやめさせられる危険あり。

          そういう契約なので、文句は言えない。

    給料、保障は会社の方針によって異なる。

    ※最近はバイトでも保証が手厚いところが増えている。

    

●派遣→他の会社のお手伝いが主な仕事となる。

   立場的にアルバイトと変わらないが、不況になるとアルバイトより先にやめさせられる率は高い。






ちなみに、わたしは高卒で派遣社員です。

ある企業に派遣されて働いています。

わたしは過去に自営業の【仕事】を経験しています。

そこで世の中の厳しさを、身をもって体験することができました。



今、派遣社員で働いて感じていること、それは

「勤務時間内に言われたことを守り、言われたとおりに働くだけでお金を頂ける【仕事】がある。

なんて有難いことだろう」

です。


わたしにとっては、社員もバイトも派遣も同じ【仕事】だと思っています。

その会社からお金を頂いている以上、それなりの成果を返さないといけないと思っています。

肩書にあぐらをかくような上司がいたならば、その会社は長くは持たないでしょう。

なぜなら、経営はそんなに甘くないからです。



わたしは、感謝を忘れずに毎日仕事に励んでいます。


わたしを雇ってくれた会社の方々、

その会社と派遣契約を結んでくださった会社の方々、

営業でお仕事を取ってきてくださった方々、

わたしの【仕事】に関わる全ての方々の努力に感謝して、

今日も一生懸命仕事に励みます。



【仕事】高卒で働ける?




※派遣仲間には、元社員の人が沢山います。そして大卒の人も沢山います。

人生色々あるようです。

自分の信じた道を進み、チャレンジすることに意味があるような気がします。