独立すると、何が変わる?


独立すると変わること:

  • 国民健康保険に切り替わる
  • 国民年金に切り替わる
  • すべての書類手続きは、自分がしなくてはならない
  • お金の管理は、自分がしなくてはならない
  • 収入は、結果に比例している
  • その他


国民健康保険に切り替わる


会社勤めの時は、会社との契約によって保険事情は様々ですが、会社をやめて役場に連絡が行くと、国民健康保険に切り替わります。

健康保険は金額が高いですが、病気の時に助けてくれるので、必ず入ったほうが良いです。

健康保険証を使って病院に掛かると、負担額が少なく済みます。

手術の時などは、限度額適用認定証を発行してもらえるので、少ない金額で手術を受けることができます。


国民年金に切り替わる

国民健康保険に切り替わると、自動的に国民年金に切り替わります。

社会保険と比べて将来保障される項目が変わってくるので、詳しいことは役場で調べると良いでしょう。


すべての書類手続きは、自分がしなくてはならない

独立すると、独立するための手続きが山のようにあります。

すべて、自分が先陣切ってやらなければなりません。

出資金に余裕があるならば、信用できる税理士さんに相談しながら進めていくと、自分の負担は軽くなります。


お金の管理は、自分がしなくてはならない

収入、経費、帳簿管理や銀行への振り込み、お金のことはすべて自分でやることになります。

大きな事業で、出資金に余裕があるなら、人の手を借りながらやると自分の負担は軽減されます。

しかし、なるべくなら自分でやったほうがトラブル防止になります。


収入は、結果に比例している

頑張ったからと言って、良い結果がくるとは限らないのが独立の恐ろしいところです。

収入を得るには、結果を出さなければなりません。

結果を出せば、収入はどんどん増えるでしょう。

結果を出すためには、アイデアや技術、努力が備わってる必要があります。

独立するなら、社会の流れをみながら、慎重に動くのがお勧めです。


その他

独立することによって起こる困難は、その人が選んだジャンルで困難のレベルが変わります。

ー自分は何がやりたいのか。

ーやることで利益は出るのか。

あらゆる角度から、自分が選んだ独立の道のメリット、デメリットを見つめなおし、準備を整え、納得したうえでスタートするのが、一番良いと思います。

この道を選んで、たとえ失敗したとしても後悔はしない!

という気持ちが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA