簡単美味しいホットケーキ作るには
わたしの中では、簡単に美味しいホットケーキを作る方法は2種類あります:
- ホットケーキミックスを使用する方法
- 親から伝授された方法
①ホットケーキミックスを使用する方法
スーパーでよく見かけるホットケーキミックスを使った方法です。
ホットケーキミックスは、必要な調味料や色んな種類の粉などを混ぜた、いわばホットケーキの魔法の粉です。
上の広告はネット上では安い価格になります。購入も可能です。
スーパーでは、もっと安く手に入る場合もありますが、あまり大差ありません。
作り方は、メーカーによっては多少の違いがありますが…。
a) わたしの場合は、ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れて混ぜます。
少し甘めがいい時には砂糖も加えます。
ドロッとなる程度まで混ぜます。
b) 次に、フライパンを弱火にかけます。
フライパンにサラダ油かバターを塗ります。
c) お玉で、混ぜたホットケーキミックスをすくって、フライパンに入れます。
大きさは好みですが、どら焼きくらいの大きさがちょうどいいです。
(ひっくり返しやすいから)
d) 表面にプツプツと穴が開いてきて、裏がきつね色ならひっくり返します。
フライ返しを利用すると、きれいにひっくり返ります。
e) 返した面もきつね色になったら、出来上がりです。
はちみつや、バター、ジャムなどをのせると、さらに美味しいです。
※上の広告は、フライ返しです。安いので載せてみました。
家から出られない日が続く中、安く買う方法も色々工夫が必要です。
②親から伝授された方法
材料: ●卵 1個 ●小麦粉 100g ●牛乳
●砂糖 ●塩 ●サラダ油
a) 小麦粉に卵、牛乳、砂糖、塩を入れます。
b) 混ぜます。ドロッとなるまで混ぜます。
ドロッとなりきれなかったら、牛乳を少し足して、とにかく混ぜます。
c) フライパンを、弱火にかけます。
サラダ油を、大さじ1入れて、フライパン全体にのばします。
d) 生地をお玉ですくって、どら焼きくらいの大きさになるように、フライパンに入れます。
e) 表面がプツプツしてきて、裏がきつね色になったら、裏返します。
f) 再度、裏がきつね色になったら、焼き上がりです。
はちみつ、ジャム、バターなどをのせて食べると、より一層美味しくなります。