【Android】携帯でスクリーンショット

携帯(Android)のスクリーンショット、2つの方法:

a) 側面にある2つのボタン同時押しします。

b) 携帯画面の端から端へ手をスライドさせます。

a) 側面にある2つのボタン同時押しします。

携帯(Android)でのスクリーンショットは、二つのボタン(音量マイナスボタン+電源ボタン)を同時押しすることで、簡単にできます。

【Android】携帯でスクリーンショット

ボタンの同時押しが、スクリーンショットする方法としては一番スムーズです。

ボタンの同時押しでスクリーンショットできなかった場合は、画面の上に手を当て、そのまま手をスライドさせる方法があります。

b) 携帯画面の端から端へ手をスライドさせます。

Galaxy sc-41Aでは、手を携帯の端につけて反対側の端まで素早くスライドさせると、スクリーンショットできます。

【Android】携帯でスクリーンショット

わたしの場合、コツを掴むのが大変でした。

何回も携帯に手を付けては素早くスライドしているうちに、スクリーンショットが出来るようになりました。

この方法がすべての機種に有効かどうかは分かりません。

Galaxy sc-41Aで試したらできました。

注意点

●すべての画面を、自由にスクリーンショットして良いわけではありません。

●無断でネタばれするような画面をスクリーンショットして、公表したりすると法で罰せられます。

●無断で他人の個人情報が特定するものをスクリーンショットして、公表するのもNGです。

●スクリーンショットで、著作権を侵害する場合も違法になります。

マナーやルールを守り、法律に違反しない使い方をしましょう。

最近、携帯(Android)の調子が悪い日が続いていました。

特にメールの受信ができなくて、受信できない特殊なメッセージだけが表示されたのです。

そのメッセージは消えてしまうので、携帯ショップで携帯(Android)の不具合を口頭で伝えても、ショップの方になかなか伝わりませんでした。

ショップの方から、「そのメッセージをスクリーンショットしてくれると、状況を把握しやすい」と言われました。

携帯(Android)の問題画面をスクリーンショットして、後日ショップへ持っていき、問題は無事解決しました。

スクリーンショットは、便利な機能です。

【スマートフォンカバー】役割、種類


※目が疲れてきたら、携帯を見るのをやめて、目を休ませましょう。

目の疲れをとる関連グッズ

posted with カエレバ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA