【Excel】読めない漢字の入力方法
【Excel】エクセルで読めない漢字を入力しないといけない時、わたしは以下の方法で解決しています。
パソコン(Excel)で読めない漢字の入力には、IMEパッド機能を使います。
IMEパッドでは、次の方法で入力できます:
- IMEパッドで、手書きを選択し入力する。
- IMEパッドで、部首を選択し入力する。
- IMEパッドで、総画数を選択し入力する。
①IMEパッドで、手書きを選択し入力する。
パソコン(Excel)で、読めない漢字を入力したい時のIMEパッド使用方法:
あ)パソコンの入力インジケーターを、右クリックします。
い)「IMEパッド(P)」をクリックします。
IMEパッドが表示されます。
う)IMEパッドの「手書き」をクリックします。
え)四角内に、マウスのポインターを合わせます。
お)マウスで字を書きます。
見本では、「上」を書きました。
手書きの文字に似た候補が、沢山現れます。
か)希望の文字を、マウスでクリックします。
見本では、「上」をクリックしました。
き)Excelに文字が入力されました。
読めない漢字を、入力することができました。

②IMEパッドで、部首を選択し入力する。
パソコン(Excel)で、読めない漢字を入力したい時のIMEパッド使用方法:
あ)パソコンの入力インジケーターを、右クリックします。
い)「IMEパッド(P)」をクリックします。
IMEパッドが表示されます。
う)IMEパッドの「部首」をクリックします。
え)部首の画数が現れます。
見本では「3画」を選択します。
お)「3画」の部首候補が現れます。
自分の希望の部首を探します。
か)見本では、「さんずい」を選択しクリックします。
右の画面に、「さんずい」のある漢字候補が複数現れました。
き)漢字候補から、希望の漢字を選択しクリックします。
見本では、「汗」を選択しクリックしました。
く)Excelに文字が入力されました。
読めない漢字を、入力することができました。

③IMEパッドで、総画数を選択し入力する
パソコン(Excel)で、読めない漢字を入力したい時のIMEパッド使用方法:
あ)パソコンの入力インジケーターを、右クリックします。
い)「IMEパッド(P)」をクリックします。
IMEパッドが表示されます。
う)「総画数」を選択しクリックします。
え)右側の画面に、漢字候補が表示されます。
お)画数の矢印をクリックし、画数候補を表示します。
希望の画数を選択し、クリックします。
見本では「右」を探しているので、「5画」をクリックしました。
か)右の画面に、「5画」の漢字候補が表示されます。
希望の漢字を選択し、クリックします。
見本では「右」を選択し、クリックしました。
き)Excelに文字が入力されました。
読めない漢字を、入力することができました。
