【冬】の「首もと」温める対策
寒い【冬】。
「首もと」冷えます。
●マフラーをする
【冬】の「首もと」は、とにかく冷えます。
「首もと」が冷えると、呼吸と共に体の内部から冷えていくような気がします。
ですので【冬】になると、わたしは常にマフラーをしています。
マフラーは「首もと」を温めてくれます。
襟元から入る冷気を遮断してくれるので、とてもありがたいアイテムです。
ネックウォーマーも同じ役割を果たします。
個人的にはマフラーが好きです。
なぜならマフラーは取り外しの時に、髪の毛の乱れを最小限に抑えてくれるからです。
マフラーの色合いは、その年によって変わります。
デザインも色々です。
今年は、どんな色が流行るのだろうか。
今年のデザインはどんなのだろうか。
わたしの密かな楽しみです。
先日、幅広の薄茶のマフラーを購入しました。
落ち着いた色なので、目立たないけどおしゃれっぽいところが気に入っています。
マフラーはこちらから
●タートルネックを着る
【冬】の「首もと」温める対策として、タートルネックを着ます。
タートルネックは、生地もデザインも色々ですが、自分の行動の邪魔にならない種類を選ぶようにしています。
体を良く動かす一日になりそうな時は、綿の生地を選びます。
「首もと」は暖かく、動きで生じる生地の傷みが起こりにくいからです。
椅子に座って長時間動かないようなところに行く場合は、ニット系を選びます。
動かないことによって起こる体温の消耗を抑えてくれます。
どこに行こうと【冬】はタートルネックを着ます。
「首もと」の体温を保ってくれるからです。
その年によってデザインや品質が変わります。
お値段相応なのかもしれませんが、お値打ちで品質が良いものを、いつも探し求めています。
良いものに出会えた時は、とてもうれしい!
また欲しいなと思っても、その時は季節が終わり、次の年が来ても販売されず、ガッカリすることもしばしば…。
今年は、どんなデザインが売られるのか…。
楽しみです。
タートルネックはこちらから
→ 風邪をひかなくなったわたしの対策
わたしは【冬】に必ず風邪をひいていました。
しかしここ数年、風邪で困ることが無くなりました。
「首もと」温めて、「足元」温めて、適度な運動して、栄養ある食事をとって…。
それなのに、風邪をひき、毎回こじらせ、辛い時期を過ごしていたのに…。
「あの頃」と「今」。
違いは何なのでしょうか?
一つ言えるのは、今のわたしは「毎日欠かさず「ビタミンC」を飲んでいる」という点が増えたことです。
安い物ですが錠剤タイプを、毎日欠かさず飲んでいます。
「ビタミンC」は体内では作られず、食べ物から摂取しなければならないと本で読みました。
風邪には「ビタミンC」とあらゆるところで目にすることもあり、試しに飲み続けてみたのが飲み始めのきっかけです。
それだけ風邪に悩まされていたのです。
効果は、ありました。
風邪で寝込むことは無くなりました。
免疫力が高くなっているのを、肌で感じています。
ウイルスの感染対策もしていても風邪をひいた私には、とてもありがたい結果でした。
ビタミンCのお値段を見てみる