【風邪】をひかない体にする方法

私の【風邪】をひかない体にする方法:

①「ビタミンC」を毎日摂り入れる

②栄養のあるものを食べる

③しっかり寝る

④失敗談:「喉うるおす」「うがいする」だけではダメだった

①「ビタミンC」を毎日摂り入れる


わたしは、「ビタミンC」の錠剤を毎日飲むのを日課にしています。

「ビタミンC」を摂取してから【風邪】をひかなくなりました。

それまでは、すぐに【風邪】をひき、必ず【風邪】を悪化させていました。

まず喉が痛くなり、熱が出て…。

そして咳が出て、さらには咳が悪化して…。

薬を飲んでもなかなか治らず、咳で苦しむ毎日でした。

試しに「ビタミンC」を飲み始めたのですが、効果がありました。

粘膜を修復してくれるのか、【風邪】をひかなくなりました。

マスクや手指消毒もしてはいますが、「ビタミンC」の力は大きいです。

すぐ【風邪】をひいてしまう体質で悩んでいる人は、一度試してみてはいかがでしょうか。

→ 「ビタミンC」を見てみる



●吹き出物と「ビタミンC」

②栄養のあるものを食べる

【風邪】をひいた時は、栄養のあるものを食べるようにしています。

栄養があって、消化しやすい物。

私の場合、煮込みスープ、豚汁、煮込み野菜などなど…。

煮込むことによって旨味が出てきます。

なおかつ柔らかいので消化を助けてくれます。

作り方も、鍋に具材を入れてひたすら煮込むだけなので、簡単です。

味もシンプルに塩コショウです。

③しっかり寝る

なるべく しっかり寝ます。

睡眠は大事です。

長時間起きるというのは、体のあらゆるところに無理をさせていることになります。

沢山寝るように心がけています。

④失敗談:「喉うるおす」「うがいする」だけではダメだった

風邪をひきやすかった頃、「風邪をひく」ことが悩みでした。

季節の変わり目には、必ず風邪をひいていました。

そして、必ず風邪を重症化させていました。

特に長く続く「咳」に悩まされ…。

「喉を潤すと良い」と聞けば水分補給をこまめにしたり、

のど飴を頻繁になめたり…。


「うがいが良い」と聞けば、頻繁にうがいをしたり…。



そして、また風邪をぶり返していました。


職場にもよりますが、「頻繁に水分補給」「のど飴をなめる」や「頻繁にうがいする」は仕事中だと難しかったりします。


「うがい」も度を超すと体に良くないようですし…。


どんな方法が良いんだろうか。

悩みながら、色々調べました。


きちんと三度の食事をとってはいるが、

わたしには「栄養」が不足しているのではないか?


そう思って、試しに「ビタミンC」を飲み始めました。


今は軽い鼻水やのどの痛みがあっても、市販の薬を飲めばすぐに治ります。

ほとんど風邪はひかなくなりました。

もしくは、風邪の症状が出にくくなりました。



「ビタミンC」の効果です。


なぜ断言できるのか?


それは、ある数日間、

うっかり「ビタミンC」を飲まないことがあったのです。

そして、風邪をひきました。




「ビタミンC」の力って大きいんだなぁと実感したのです。



→ 「ビタミンC」を見てみる

●吹き出物と「ビタミンC」

わたしの若い時のお話です。

「風邪」と関係のないお話です。

外国にいた時ですが、「吹き出物」に困っていました。

その「吹き出物」は、一か所に現れ、とても痛く、とてもかゆかった記憶があります。

その場所の「吹き出物」は治るのですが、また別の場所に現れ、なかなか完治できずに悩んでいました。

外国のお医者さんに診てもらうのは不安でしたが、病院へ行きました。

処方されたのは「ビタミンC」でした。



驚きましたが、家に帰り、



すぐに処方された「ビタミンC」を飲みました。

数日間飲み続けました。



すると、「吹き出物」が治りました。



わたしに足りなかったのはビタミンCだったんです。



毎日、朝昼晩食事をとっているからって、栄養が足りてるわけではないのです。



「ビタミンC」は「風邪」以外でも活躍する健康の味方なのだと

あらためて感じる今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA