【仕事】話しかけると煙たがられるのは、なぜ?
【仕事】場で、話しかけると煙たがられることがあります。
「煙たがられる」とは、嫌だと思われ避けられることをいいます。
わたしの【仕事】場では、仕事中おしゃべりをしてはいけません。
なぜなら、手が止まりサボっているように見えてしまうからです。
少しでもおしゃべりしていると、上司がすっ飛んできます。
わたしのいる職場は、皆さん仕事熱心です。
コロナ禍も影響してか、仕事をやめたくない人が多いのです。
がむしゃらに仕事をしているわけではありません。
やらなければならないことを、真面目にやっているだけです。
不真面目な人は管理職の目に留まってしまいます。
不真面目とは、勤務時間中に支持されたことをやらずにサボることです。
なぜサボると注目を浴びてしまうのでしょうか。
それは、勤務時間にやってもらう仕事の代金を支払っているからです。
「指示に従い、作業する」は「お金」と引き換えなのです。
管理側からすると「働かない人は来なくて良い」という結論に至ってしまうのです。
ですから皆さん真面目に作業しているのです。
「生活」がかかっていますから。
人と話がしたい時は、休憩時間がおすすめです。